#3 各指揮者の担当曲が決まりました
2020年10月11日
こんにちは。副代表の本田です。
10月に入り、一気に寒くなりましたね。さて今回は、学生ウインドの指揮者についてのお話です。
***
先日の代表者会議にて、曲目が決定したとお伝えしましたが、今週はそれぞれの指揮者の担当曲が決定しました!担当曲の決定は、指揮者長が中心となり、各指揮者の希望や曲の難易度等を考慮して決めています。
学生ウインドには、常任の指揮者が存在しません。学生ウインドの参加者の中から、「学生ウインドで指揮をしたい!」という学生が立候補をして、指揮者をしているのです。
ですから、各回によって指揮者のメンバーも変わっていきます。23回学生ウインドでは、今のところ5名の学生が指揮者として立候補をしてくださっています。
私は指揮者でもあるので、誰がどの曲を担当するのかをいち早く知りました。指揮者オタクなので担当曲を知った夜は興奮で眠れませんでした(笑) それぞれの指揮者がどんな風に曲を仕上げてくるのか楽しみで楽しみで仕方がありません!
演奏会にお越しの方は、是非指揮にもご注目ください。
今後のブログでは指揮者紹介の記事も更新する予定です。次回以降の更新も、お楽しみに!
☆お知らせ☆
23回学生ウインドでは参加者を募集しています!
大学(大学院含む)・高等専門学校(高専)・専門学校に在籍する新潟県内の吹奏楽を愛する学生であればどなたでも参加することができます。このホームページの「参加したい方へ」のページから、お気軽にお問い合わせください!(既に学校代表の決まっている学校の方は、学校代表の方を通じてお問い合わせください。)
♪本番まであと146日
***
第23回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会
2021年3月6日(土) 長岡リリックホール
入場無料