#12 曲紹介① ~コヴィントン広場~

2020年12月05日

こんにちは。副代表の本田です。

 今回は1部1曲目、『コヴィントン広場』の紹介です!

***


『コヴィントン広場』は、ジェイムズ・スウェアリンジェン(James Swearingen)によって作曲された吹奏楽曲の1つです。

(ジェイムズ・スウェアリンジェン作品集 より)


 スウェアリンジェンといえば、『センチュリア序曲』や『シーゲート序曲』、『インヴィクタ序曲』などが有名ですね。曲を聴いたことがある方、演奏したことがある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 彼の作品は「複合三部形式」(メロディーA → メロディーB → もう一度メロディーA という型)をとっているものが多く、このコヴィントン広場という曲も典型的な複合三部形式の曲となっています。

 スウェアリンジェンらしい、シンコペーションが特徴の、可愛らしくどこか故郷の懐かしさを感じるような親しみやすい曲です。1度聞いたら耳に残ると思います。


 ...ちなみに、「コヴィントン広場」という場所は実在しません。「コヴィントン」は英語圏に多く存在する地名で、それっぽい曲名にしたかったという程度でつけられた曲名であり、特に深い意味はないようです(笑) 実在する場所ではありませんが、市民の集う平和で賑やかな広場を表現出来たらと思います!


 1部の1曲目ということで、23回学生ウインドの第一印象が素敵なものになるように頑張ります!本番をお楽しみに!


***


今後は少しずつ曲紹介のブログも更新されます!

素敵な曲ばかりです。今後の更新もお楽しみに!


♪本番まであと91日

***

☆お知らせ☆

 23回学生ウインドでは参加者を募集しています!

大学(大学院含む)・高等専門学校(高専)・専門学校に在籍する新潟県内の吹奏楽を愛する学生であればどなたでも参加することができます。このホームページの「参加したい方へ」のページから、お気軽にお問い合わせください!(既に学校代表の決まっている学校の方は、学校代表の方を通じてお問い合わせください。)

***

第23回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会

2021年3月6日(土) 長岡リリックホール

入場無料

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう