#32 アンサンブル紹介② ~トロンボーン五重奏~

2021年02月18日

 こんにちは。副代表の本田です。

 今回はアンサンブル紹介その2、トロンボーン五重奏の紹介です!

***

 皆さんこんにちは!

 第23回新潟県学生ウインドアンサンブル,トロンボーンパートです!

 今年は新潟県内の各大学から5人が参加します。そして,この5人で第2部のアンサンブルも行います!

それでは早速,愉快な5人のメンバーを紹介します!!

(上段左)

長岡技術科学大学B4,荒川雄輝

...学生ウインドが誇る絶世の美女。普段は男装している。

(下段左)

新潟大学B2,渡邉詩音

...トロンボーンパートの良心。チューバも吹けちゃうすごい後輩。

(上段中央)

上越教育大学B4,中島侑哉

...ドライブ大好きトロンボーンパートの運び屋。方向音痴なので道案内が必要不可欠だ。

(下段右)

新潟医療福祉大学B2,本間鈴菜

...佐渡島からやってきた期待の新星。弱点はきゅうり。

(上段右)

上越教育大学B3,羽鳥新吏

...編曲から会計係までこなす最強の仕事人。定時には必ず帰宅する。

この5人でアンサンブルもその他の楽曲も頑張ります。

どうか応援よろしくお願いします!!


 続いて,第2部のアンサンブルで私たちが演奏させていただく曲について紹介します。

私たちが演奏する曲は「A Song For Japan」です。

「A Song For Japan」は,Steven Verhelst(ステーヴン・フェルヘルスト)作曲の楽曲であり,そしてこの曲を通して東日本大震災の被災者の方々に祈りと応援を捧げるチャリティ・プロジェクトの名称になります。

このプロジェクトは、洋の東西、プロアマ、個人・グループなどを問わず、世界中のトロンボーン吹きが東日本大震災被災者の方々のために音楽で応援することを狙いとして、海外の日本人トロンボーン奏者たち、および日本人メンバーを含み日本とゆかりのある海外のトロンボーン・グループが協力して立ち上げました。(公式ウェブサイト【https://asfj.sblo.jp/】より)

公式ウェブサイトにはトロンボーン・アンサンブルに限らず,金管アンサンブルや吹奏楽バンド用などの楽譜も用意されており,様々な楽器,様々な形態でこの「A Song For Japan」を演奏することができます。

また,作曲者Steven Verhelstの意向により,この曲を誰でも自由に編曲,移調,変更して演奏できるよう,編曲用のファイルも用意されています。

私たちも,トロンボーン4重奏の楽譜等を参考に,5人で演奏できるよう編曲して演奏させていただきます。

「日本に捧ぐ歌」の題の通り,祈りを捧げ,明るい未来と幸福を願うようなあたたかく,美しい曲調となっています。

この曲にたくさんの想いをのせて,精一杯演奏します。

私たちの演奏と祈りが,東日本大震災の被災者の方々,そして世界中の皆さまにどうか届きますように!

***

 日本のことを想ってこんなに素敵な曲が作られているのですね。音楽の力は偉大だなあと感じます。

 アンサンブルメンバーは随分とキャラクターが濃いようですね……!!笑 どんな演奏になるのか、とても楽しみです。

 明日はお休みなのですが、本番までどんどんブログを更新していきますので是非毎日チェックしてくださいね!それではまた。


♪本番まであと15日

***

※第23回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会の公演は中止となりました。※

公演中止のお知らせ


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう