#43 指揮者紹介④ ~荒川雄輝~

2021年03月03日

 こんにちは。副代表の本田です。

 今回は指揮者紹介その4、荒川雄輝(あらかわゆうき)さんの紹介です。

***



 

※背景が汚いので、この為だけにSnowを入れてデコりましたが、もっと汚くなりました



お酒が大好きです。



特にレモンサワーと日本酒が好きです。レモンサワーなんかは毎回、焼酎と生レモンとリキュールをわざわざステアして「店で飲むより旨いなあ」なんて想うわけです。



そんな僕ですが、2019年クリスマスイブ、彼女を放って置いて行ったクリスマス会にて、先輩Hにとあるお酒を飲まされてしまいました。







見た目は只の小洒落た赤ワインです。僕はも当初は「日本人なら日本酒だろう、陽キャ気取りやがって」なんて心の中でイキっていました。ですがそんな考えも、栓を抜くとともに消えていました。




あっ...❤




とても甘いベリーのような香り。死ぬ直前に麻〇やってから死にたいなんて言ってる人もいますが、僕はこのワインでいいかな、と終活を始めてしまう程のいい香りです。あまりにいい香りなので飲まずに小一時間グラスを揺すって香っていましたが、目の前にあるのは芳香剤ではなくワインなので飲んでみることにしました。




あっ...❤




香りと同じく甘いベリーのような味ですが、スパイシーさ、その他色んなのが重なり合って、経験したことのない味が口に広がりました。死ぬ直前に麻〇やってから死にたいなんて言ってる人もいますが、僕はこのワインでいいかな、なんて終活を始めてしまう程のいい味です。



そんな経験をして真っ先に考えるのは、自分用に購入することですが、クリスマス会前から先輩Hに耳にタコができる程聞かされた話を思い出しました。



「クリスマス会にめっちゃ美味いワイン持っていくからな、2万するんだぞ」



2万あったら、僕の好きな「久保田 萬寿 無濾過生原酒」を2升は買えます。流石にそんなワインを常飲出来るほどの経済力はありません。金欠であるである僕が思いついたことは、スーパーにあるような安いワインから、同じような味のものを探すことです。さあ始まりました、大ワイン時代です。「探せ、この世の全てをそこに置いてきた」とどこからか聞こえてくる気がします。サケサケのユウキィの冒険が今、始まりますがそれはまた別のお話。



***

 このワイン、私も頂いたのですが本当においしかったです。

 お酒の飲みすぎにはご注意を……


♪本番まであと3日


***

※第23回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会の公演は中止となりました。※

公演中止のお知らせ


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう